ロサンゼルス留学体験談:
Yuriさん
        海外で長期間生活し、色々な経験をしてみようと思い留学!
        
      
        
        
          名前:Yuriさん
                    学校:LASC Los Angeles校
                              留学時期・期間:2023年8月~2024年1月
                              ビザタイプ:F1ビザ
                   
       
      
                
  - 
留学しようと思ったきっかけは何ですか?
   
  - 
日本での就活にピンと来ず、モチベーションが上がらなかったのと同時に、海外大学院進学にも興味があったので、まずは海外で長期間生活し、色々な経験をしてみようと思い留学を決めました。また、英語の文法や読解などはそこそこできるのに、とにかく喋れないことが大きなコンプレックスで、それを解消するために英語環境に身を置こうと思ってLAを選びました。
   
  - 
LAは今回が初めてですか?来る前と来た後の印象の違いはありますか?
   
  - 
初LA、初アメリカでした。留学前はもっとザ・アメリカ!という感じがあると思っていましたが、実際は思ったよりアジア人やラテンアメリカからの人などが多く驚きました。また、気候も南国!一年中暑い!と思っていましたが、実際はそんなことはなく、快適で過ごしやすいです。
   
  - 学校・参加されているコースのご感想をお聞かせください
   - 私はスピーキングやリスニングの上達に重点を置いていましたが、授業自体はライティングやグラマーがメインのものもあります。それでも、ディスカッションなどを通して生徒同士で会話することが非常に多く、確実に上達したなという実感が持てるようになりました。何より先生の解説がとても分かりやすく、英語の勉強のことだけでなく、人生相談や留学生活相談にも乗ってくれるので、語学の勉強以上に有意義な時間を過ごせています!
   
  - LAでのご滞在方法、エリア、そのご感想をお聞かせください。
 
  - 
最初の2か月はWestWoodエリアのシェアハウスに住んでいました。WestWoodはUCLAが近いこともあり、治安も、交通の便もよかったので非常におすすめです!その後は自分で家探しをし、別のシェアハウスに引っ越しました。日本人向けのサイトもありますが数が少なく、アメリカの家探しサイトから留学生でも入居できる物件を探したり、内見のアポを取ったりするのが非常に大変でした。
 
  - 持ってきてよかったもの、持ってくればよかったと思った持ち物等ありますか?
 
  - 
持ってきてよかったもの:コンタクトレンズ多めに(アメリカではコンタクトは処方箋がないと購入できないので、多めにあると安心でした)
持ってくればよかったもの:ダウン、長袖の服(真夏でも夜は冷えるので長袖パーカーは必須でした!)、アメリカ対応のドライヤー(変圧器を使うと風圧がかなり落ちるので、私は結局こちらでドライヤーを買い直しました)
   
  - これからご留学をお考えの方に一言どうぞ
 
  - 
第一目標(語学の上達など)以外に一つ目標ややりたいことなどを作っておくと、もっと充実した留学生活が送れると思います!✨
   
  - 今回の留学ご予算をお聞かせください(日本円)
 
  - 301万~400万